◆ CPソリューションズ は、新しい価値の創造と実践を基本理念に事業をすすめます。
具体的には、
1) 事業に携わる人間を事業推進の中心と考える
2) 企業のもつ価値を再評価することによってその強みを生かすべく企業価値を見直す
3) その際、事業の対象や関係する技術が地球環境を保全に合致しているかを常に評価する
4) 言行一致を心がけること
5) よく考えタイムリーに行動する ことにより、関係する技術、行動、パートナーシップを有機的に統合して、実現性のある支援を提供する
という基本コンセプトによってサービスを提供します。
◆ 技術について
メンバー自体が豊かな経験と確かな技術力を有していると自負しています。さらに世の中にある独自の技術に着目し、独自技術を有するパートナーとのコラボレーションも重要なリソースの一つであると考えています。経験と技術力、および独自技術を生かすことにより、競争力のあるソリューションの開発が可能であると考えます。もちろん、使い方も含めてこうした技術のすべてが知的財産としての価値をもつことを認識すべきであり、これに対する戦略的な対応が必要であることは言うまでもなく、戦略立案や個別の問題解決など様々な支援ができるものと思います。
◆ 行動について
CPソリューションズでは機動性、迅速性をもって行動します。さらに重要なのは、多面的なアプローチを心がけること、および状況に応じた柔軟な行動を行うことだと考えています。
◆ パートナーシップについて
CPソリューションズがサービス提供に際してコラボレートするパートナーとの関係で重要なことは、パートナー企業の利益に反しないことだと考えています。それを前提に幅広い分野のパートナー企業と連携をもち、目的を達成するためにそのパートナー企業の潜在力を最大限に発揮できるような環境を準備することが、CPソリューションズの役割だと考えています。
◆ 提供サービス 事業評価、事業構築、事業・市場開拓、事業価値創造の支援をします。各々に関連する戦略の立案に関すること、計画策定の実務、およびこれらに関連するロビーイング、必要な技術的事項に関すること、運用に関することなどについて、全体または部分的にお引き受けします。
◆ サービス提供体制
サービスの提供体制はプロジェクトによって、さまざまな形をとることになります。
しかし、基本的な枠組みは変わりません。下図に示すように、パートナー、フェロー、ベンダーの組み合わせを巧みにアレンジして提供することになります。これらステークホルダーの組み合わせをマネジメントすることが、CPソリューションズのノウハウになります。